格納庫に集合するサウス軍ミリシャ所属の”イェガー”の大部隊

格納庫に集合するサウス軍ミリシャ所属の”イェガー”の大部隊。指揮統制用の”コマンドナーガ”を筆頭に構成されており、補助部隊に歩兵分隊が配属されている。これらの混成運用はミリシャの特徴と言える。”イェガー”は空挺部隊と地上進攻部隊に分割。脅威度は300TV程度と判定されるだろう。

サウスのMBTヴィシゴースの派生型”アルテミス”対空戦車

闘技場でのエキシビジョンマッチの様子

関連記事

  1. 歩兵使用装備として普及し始めた”リンクス”

    近年ノーザンガードの歩兵使用装備として普及し始めた”リンクス”。本機はギアと…

  2. コンバットグループ

    【TIPS】ヘヴィギアの部隊はコンバットグループ(CG)と呼ばれる単位で行動…

  3. 【Tips】地形の影に隠れていても安心はできない…

    【Tips】地形の影に隠れていても安心はできない。ブラスト攻撃エリアにいる”…

  4. 高機動機にはフレーマー(火炎放射器)が有効だ

    【TIPS】遮蔽に隠れた軽装甲の高機動機にはフレーマー(火炎放射器)が有効だ…

  5. CEF軍”モルガナ・ルレイル”の分隊

    サウス領の”自動対空砲”を無力化中のCEF軍”モルガナ・ルレイル”の分隊。こ…

  6. 突撃する”イェガー”部隊に”グリズリー”がグレネ…

    サウス軍ミリシャは経験の浅い徴集兵で構成された混成部隊だ。統制を取るためには…

  7. 市街を蹂躙する大型”BF2-19”

    市街を蹂躙するCEF軍の火力支援用の大型”BF2-19”フレーム(中央)と、…

  8. ノースの傑作量産機”ハンター”

    ノースの傑作量産機”ハンター”に多くの派生機種が存在するのは、その長い運用実…

PAGE TOP