通常のギアに使用されるV型エンジンを2基搭載したハイパワーの超重量級ギア”ボア”をベースにした機体。デュエリストが派手さと使いやすさを求めて大きく手を加えている。左手は工業用ギアの大型アームに換装され、右手の武装一体型のアームは、汎用性を捨てた一品物。正規軍ではあり得ない改装だ。
湿地を進む突撃小隊(ストライクスカッド)
ストライダー
テラノヴァの都市部に潜入中のCEF”BF2-25フレーム”。CEF(植民拡張…
サウスの観測基地より。出撃を始める”ブラックマンバ”小隊の奥に見える青い機体…
ノースの主力ストライクギア”ジャガー”を牽制する、カプライスの汎用ギアマウン…
市街戦の一枚。おそらくCEF侵略軍との交戦記録と思われる。ノース軍の2大傑作…
ソレント修正主義は「世界を良くするために、正しく力を振るうべきである」という…
戦闘中に突如爆発するCEFの”BF2-21フレーム”。CEFの特定装備は交戦…
機動性と火力を持ち合わせたニュコールのホバー戦闘車両”フュージリア”がカプラ…
出撃準備を整えたピースリバー軍の野盗迎撃小隊。手前はスポーツギアとして有名な…
2020.06.13
こんにちは。今回はピースリバーの空挺ギア「ジャッカル」と「スパルタン」を作成…
2020.03.2
ヘヴィギアの世界を取り巻く宇宙世界のの簡単な紹介ツイートをまとめてみた。今回…
ピースリバー市の簡単な紹介ツイートをまとめてみた。今回は諸事情(新しいもので…
2020.03.1
ノース周辺国家の簡単な紹介ツイートをまとめてみた。今回は諸事情(新しいもので…
皆さんごきげんよう。Twitterでヘヴィギアのカラースキームの話が出ていた…
Tweets by Uncle_Heavy_Gea