サウス基地で撮影されたCLRC(カプライス解放戦線)所属の改造機。この機体はおそらく電子戦型の”バシャン”マウントを独自改造したものと思われる。惑星規模で坑道が広がるカプライスではテラ・ノヴァの常識では測れない設計思想を持つようだ。何かの密約中か。
SRA(南領共和国軍)の討伐隊
渓谷を横断するサウスの地方進攻部隊
市街戦の一枚。おそらくCEF侵略軍との交戦記録と思われる。ノース軍の2大傑作…
サウス軍のギアストライダー”ドレイク”。ギアストライダーは大型の汎用戦闘兵器…
【TIPS】ヘビーギアには様々な武装があるが、各武器は「攻撃力(PEN)」の…
雪原を進む”ハンター”の小隊。荒野の惑星テラ・ノヴァで雪が観測できるのはノー…
カプライスのリコンマウント”アフェク”を追撃するサウスのストライクギア”ダイ…
要塞線に一斉突撃をかけるピースリバー軍の”ピットブル”部隊。無慈悲に降り注ぐ…
地下工場で試験運用中の”ブラックマンバ”視察風景。サウスの主力ストライクギア…
「輸送三隻…護衛は浮きダコ(シャスール)3機、どうしやすか?お頭」「カモだな…
2024.08.13
ノースを構成する最小リーグWFP/西部辺境保護領はあまり裕福ではないためその軍備…
2023.10.16
最近ヘヴィギアに興味を持ち始めた君に朗報だ。今回はヘヴィギアの世界を画像で紹介し…
2023.06.19
ヘヴィギアブリッツ!にコンパニオンブックが登場!今回登場したこの本は、現在の…
2023.04.17
ヘヴィギアの編成ルールは自由度が高い反面、指揮官不在の指揮力が無い部隊や、射程が…
ヘヴィギア新コンテンツ始動Dream pod9社のユーザーフォーラムで、「ヘ…
Tweets by Uncle_Heavy_Gea