戦闘中に突如爆発するCEFの”BF2-21フレーム”

戦闘中に突如爆発するCEFの”BF2-21フレーム”。CEFの特定装備は交戦中に突如爆破を起こす。これらは機体設計の欠陥というわけではなく、どれもが損傷機であり、継続戦闘が絶望視されるものから緻密に計算されたタイミングで爆発する。このことから機密保持の自爆装置であると考えられる。

両国のギアにはデザイン傾向がある

【TIPS】”ジェットパック(JP)”

関連記事

  1. 設営を進めるサウス軍

    設営を進めるサウス軍。周囲を厳重に警戒しつつ戦術物資を展開中だ。相当数の”イ…

  2. ”フン”軽戦車

    手前の”フン”軽戦車は基本設計から100年以上経過する、サウス軍の長寿戦闘車…

  3. 襲撃される輸送キャラバン

    「輸送三隻…護衛は浮きダコ(シャスール)3機、どうしやすか?お頭」「カモだな…

  4. 装甲列車の臨検をする”ブラックマンバMP”

    装甲列車の臨検をする”ブラックマンバMP”。MPはミリタリーポリス(軍警察)…

  5. 性能試験中の”シャスールMkⅡ”

    性能試験中の”シャスールMkⅡ”を素体にした現地改修機。バッドランドにはどの…

  6. 歩兵使用装備として普及し始めた”リンクス”

    近年ノーザンガードの歩兵使用装備として普及し始めた”リンクス”。本機はギアと…

  7. 両国のギアにはデザイン傾向がある

    テラノヴァの両極にはノース、サウスという2大国がある。両国のギアにはデザイン…

  8. 沼地を進む”ダイアモンドバック”の小隊

    沼地を進むサウスのストライクギア”ダイアモンドバック”の小隊。荒野の惑星テラ…

PAGE TOP