降下するサウス軍空挺”イェガー”部隊

ノースの”ストーム”級ランドデストロイヤーシップ制圧のため降下するサウス軍空挺”イェガー”部隊。空挺部隊は戦場到達に遅延することもあるが、手薄な敵の後衛を脅かす存在だ。軽量化のためロケットパックが外されるが、ライフル一体型の小型グレネードランチャーを標準装備して火力を補っている。

テラノヴァの都市部に潜入中のCEF”BF2-25フレーム”

高所より背後を狙うノース軍の山岳用ギア”ライオン”

関連記事

  1. 軍ヲ拡張セヨ戦ニ備エルノダ

    軍ヲ拡張セヨ戦ニ備エルノダ…

  2. 忍者に扮したデュエリストの機体”シノビ”

    忍者に扮したデュエリストの機体”シノビ”。この操縦士はイースタン・サン・エミ…

  3. ”アッコ”マウント多脚車輌

    地球植民地の鉱山惑星カプライス。テラフォーミング化で得た生存領域は惑星中央の…

  4. 電子妨害を仕掛けるノースの電子戦機”チーター”

    サウスのホバータンク”ハタイロイ”に電子妨害(ECMセンサージャミング)を仕…

  5. 実戦テスト中の”カタクラフト”

    軌道シャトルを改装した専用の大型輸送機から空中投下され、山賊の野営地で近接光…

  6. 奇襲を受けるホバー戦闘車両”フュージリア”

    機動性と火力を持ち合わせたニュコールのホバー戦闘車両”フュージリア”がカプラ…

  7. 装甲列車の臨検をする”ブラックマンバMP”

    装甲列車の臨検をする”ブラックマンバMP”。MPはミリタリーポリス(軍警察)…

  8. ”キュラシアー”を狙撃用に改造した決闘者

    ”キュラシアー”を狙撃用に改造した決闘者の機体。決闘者(デュエリスト)とは、…

PAGE TOP