いつか見た決闘者の赤い”シュヴァリエ”タイプのギア。砲戦用の大型野砲が増設され、狙撃用の大型ライフルを装備し、長距離の射撃戦闘を重視した武装へと換装がなされたようだ。狭い闘技場とは違い、広大な戦場においてはこのような武装が有効なのかもしれない。髑髏のパーソナルマークが目立つ。
沼地を進む”ダイアモンドバック”の小隊
市街戦の一枚
設営を進めるサウス軍。周囲を厳重に警戒しつつ戦術物資を展開中だ。相当数の”イ…
サウス国境付近の様子。中央の機体はヘッドの形状から量産型ギア”イェガー”のコ…
戦場の後方で待機するサウス軍の自走砲”オストゴス”とそれを守備する”イエガー…
ニュコール(新連合)の山岳用ギア”ランシエ”。ニュコールは不毛の地バッドラン…
【Tips】地形の影に隠れていても安心はできない。ブラスト攻撃エリアにいる”…
地下採掘場に身を潜めるカプライス解放戦線の”アッコ”と”メギド”。鉱山惑星カ…
待ち伏せをする汎用の”アッコ”、偵察用の”バシャン”と”アフェク”。鉱山惑星…
ケャー・アド・ディン市のデュエリスト機。本機の素体”グレイハウンド”は企業都…
2024.08.13
ノースを構成する最小リーグWFP/西部辺境保護領はあまり裕福ではないためその軍備…
2023.10.16
最近ヘヴィギアに興味を持ち始めた君に朗報だ。今回はヘヴィギアの世界を画像で紹介し…
2023.06.19
ヘヴィギアブリッツ!にコンパニオンブックが登場!今回登場したこの本は、現在の…
2023.04.17
ヘヴィギアの編成ルールは自由度が高い反面、指揮官不在の指揮力が無い部隊や、射程が…
ヘヴィギア新コンテンツ始動Dream pod9社のユーザーフォーラムで、「ヘ…
Tweets by Uncle_Heavy_Gea