両国のギアにはデザイン傾向がある

テラノヴァの両極にはノース、サウスという2大国がある。両国のギアにはデザイン傾向がある。向かって左から、角ばったデザインのノース軍”ハンター” ”ジャガー” ”グリズリー”。対象的に丸みがあるのはサウス軍”スピッテイングコブラ” ”ブラックマンバ” ”イェガー”だ。

サウス前線基地に潜入した諜報員の情報映像

戦闘中に突如爆発するCEFの”BF2-21フレーム”

関連記事

  1. ニュコールのストライクギア”キュラシェーア”

    派手な装飾が施されたニュコールのストライクギア”キュラシェーア”。闘技場倉庫…

  2. 整備中の”パニッシャー(機体愛称)”

    整備中の”パニッシャー(機体愛称)”。本機はケャー・アド・ディン市のデュエリ…

  3. 修正主義者の僧兵部隊

    ソレント修正主義は「世界を良くするために、正しく力を振るうべきである」という…

  4. 性能試験中の”シャスールMkⅡ”

    性能試験中の”シャスールMkⅡ”を素体にした現地改修機。バッドランドにはどの…

  5. 大型対車輌ミサイルを射出するCEF所属の”FLA…

    大型対車輌ミサイルを射出するCEF所属の”FLAIL”兵。遺伝子操作兵”GR…

  6. 警戒をする”ブラックマンバMP”

    サウス国境付近に構築された防御陣地で警戒をする”ブラックマンバMP”。GP(…

  7. 一斉突撃をかける”ピットブル”

    要塞線に一斉突撃をかけるピースリバー軍の”ピットブル”部隊。無慈悲に降り注ぐ…

  8. 出撃を始める”ブラックマンバ”小隊

    サウスの観測基地より。出撃を始める”ブラックマンバ”小隊の奥に見える青い機体…

PAGE TOP